忍者ブログ
文学フリマ東京ありがとうございました


五月十九日に開催された文学フリマ東京に来てくださった皆様、ありがとうございました。
無事閉幕し、ようやく疲れもとれましたのでブログを書いていますw

今回の新刊は、以前もご紹介した通りに
「海老足男との対決」


「テリーの日本案内 大正三年版」


「趣味のモダン・アラカルト 大正・昭和・戦後のひととき」(湯浅篤志)


の三冊です。

よそ様と比べても、分厚いのでどうしてもお値段が高くなってしまい、申し訳ありません。心苦しいのですが、どうぞご容赦ください。
今回の入場者は一万二千人くらいだったそうです。
このところずっと右肩上がりで推移していたのですが、この数字は前回と同じくらいかな。入場料一千円を取ることになって、成長が鈍化したのかもしれません。
われわれの売り上げは、前回をやや下回ったかというところです。特に前回はバックナンバーがたくさん売れましたが、今回はほとんど動きませんでした。ちょっと考え所かもしれません。
これが十二月の次回となると、お台場に移るわけです。
不確定要素がまた一つ増えますね。
どうなるのでしょうか。

しかし思うのですが、東京は五月と十一か十二月で、間が五、六ヶ月空いています。一方で関西は九月に大阪、一月に京都ですので、四ヶ月しか空いていません。また冬の東京とは一、二ヶ月しか空いていません。これがもうすこしバランスよく、たとえば京都を二月か三月にすればいいんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか。


PR

コメント